SpaceApps Japan ブログ

International Space Apps Challengeの情報を日本語でお届けします

ISAC Tokyo 2015 開催しました #spaceappstokyo

f:id:yumu19:20150415212612j:plain photo by Akiko Yanagawa, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

ISAC Tokyo 事務局長の湯村です。 2015年4月11日(土)〜12日(日)に DMM.make AKIBA にてInternational Space Apps Challenge Tokyoを開催しました。

International Space Apps Challenge (ISAC) は、NASAなどの宇宙のデータを使って宇宙のアプリをつくるハッカソンです。3年前から始まり、今年で4回目です。ISACは宇宙のデータを使って社会の課題を解決することを目的としたハッカソンです。ISACでは、具体的な課題が示された "Challege" が30個以上提示され、それに沿って開発を行っていきます。

ISACは、東京だけではなく、世界中の都市で同じ日程で開催されます。昨年は95都市、今年は142都市で開催されました。日本での開催は、昨年までは東京のみでしたが、今年は東京の他に、会津、福井、山口、そして肝付(鹿児島)の5都市で開催されました。

ハッカソンの前準備として、2週間前に デンソーアイティーラボラトリ でアイデアソンを開催し、Challengeの調査やチームビルディングを行いました。

ハッカソンは、11日の朝10時から始まり、翌日12日の15時までぶっ続けで開発が行われました。

今年は助っ人としてPepperが来てくれました。

f:id:yumu19:20150415220118j:plain:w300 photo by Akiko Yanagawa, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

そしてわずか3時間後にはPepperも宇宙仕様に

f:id:yumu19:20150415220110j:plain:w400 photo by Akiko Yanagawa, ISAC Tokyo Bureau, CC BY. f:id:yumu19:20150415220101j:plain:w400 photo by Akiko Yanagawa, ISAC Tokyo Bureau, CC BY. f:id:yumu19:20150415220114j:plain:w400 photo by Akiko Yanagawa, ISAC Tokyo Bureau, CC BY. f:id:yumu19:20150415220103j:plain:w400 photo by Akiko Yanagawa, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

3Dプリンタを活用するチームも

f:id:yumu19:20150415220108j:plain:w400 photo by Akiko Yanagawa, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

22時を過ぎるとさすがに少し減ってきたものの、まだまだたくさんの参加者が開発を続けていました。

f:id:yumu19:20150411222159j:plain:w400 photo by Tsubasa Yumura, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

0時半。すでに終電はないので、この時点で残っている39人とPepper1台は徹夜確定です。

f:id:yumu19:20150415221649j:plain:w400 photo by Tsubasa Yumura, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

12日の15時に開発は終了し、計14チームが発表を行いました。発表会・表彰式の様子はYouTube Liveで配信しました。そのアーカイブを公開していますので、ぜひご覧ください。

ISACでは、各都市を代表する優秀な作品を集めてグローバル審査を行い、その中で特に優秀な作品がグローバルアワードとして表彰されます。 各都市からグローバル審査に進出できるのは、審査による優秀作品2つと、People's Choise(参加者投票)による1作品の計3作品です。

優秀作品は、

の5名(敬称略)により審査されました。

結果は

最優秀賞: チームのーくり

天体の情報をプッシュ通知する、高エネルギー天体物理学者のためのiPhoneアプリ

f:id:yumu19:20150415223442j:plain:w400 photo by Takumi Sano, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

優秀賞: Toward HYPER LOCATION for Everyone

高精度で低価格の測位センサを農業に活用。

f:id:yumu19:20150415223458j:plain:w400 photo by Takumi Sano, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

People's Choise: Team Space Debris

宇宙デブリを可視化してGoogle Earthへオーバレイ。VRで表示できるアプリも作成。

f:id:yumu19:20150415223541j:plain:w400 photo by Takumi Sano, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

上記3チームはグローバル進出。審査に向けてアプリの説明ビデオを1週間以内に作成します。 その他の特別賞は以下のチームが受賞しました。

特別賞

JAXA賞: Pepper Wave

上空にISSが通るとPepperがバンザイ。PepperがたくさんいるとWaveが起こる。

f:id:yumu19:20150415225435j:plain:w400 photo by Takumi Sano, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

デンソーアイティーラボラトリ賞: まいまいがなう

マイマイガの発生予測を行うウェブアプリケーションを作成

f:id:yumu19:20150415230252j:plain:w400 photo by Takumi Sano, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

HackCamp賞: マー

顔認識技術で月や火星の表面の人面岩を探すISAC名物プロジェクト。今回は人面岩ガチャと、月の地形を使った健康サンダルを作成

f:id:yumu19:20150415230319j:plain:w400 photo by Takumi Sano, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

Yahoo! JAPAN賞: マー

マーが特別賞をダブル受賞

f:id:yumu19:20150415230343j:plain:w400 photo by Takumi Sano, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.

IBM賞: マー

マーがトリプル受賞!

今年も、PepperNASAシールが貼られたり、マープロジェクトがどんどん進化したり、Ericさん大平さんが3年連続2位だったり、何年やっても毎回面白い!正直準備は大変でしたが、最終報告会や懇親会での楽しい様子をみると全て吹っ飛びました。

事務局スタッフの皆さん、会場のDMM.make AKIBAスタッフの皆さん、スポンサーの皆さん、審査員のみなさん、そして参加者の皆さん、本当にありがとうございました!!

f:id:yumu19:20150415230659j:plain:w300 f:id:yumu19:20150415230700j:plain:w300 f:id:yumu19:20150415230703j:plain:w300 f:id:yumu19:20150415230707j:plain:w300 f:id:yumu19:20150415230708j:plain:w300 f:id:yumu19:20150415230714j:plain:w300 f:id:yumu19:20150415230717j:plain:w300 f:id:yumu19:20150415230723j:plain:w300

photo by Takumi Sano, ISAC Tokyo Bureau, CC BY.